










《阿波正藍染×象革》
徳島県指定無形文化財「阿波正藍染法」によって仕上げられた蛇革。
阿波地方の藍は、藍染料の中でも高品質な阿波藍として扱われ、その品高さから『正藍』と呼ばれて高く評価され、「JAPAN BLUE」として世界に知られています。
原料である藍を発酵させて作った染料に入れ染色を行います。
一度で染められない為、染める・乾かすの工程を何度も繰り返すことで、天然藍ならではの色の深みがとても魅力となっています。経年変化も深みのある色味と光沢に変化していきます。
希少な象革に、日本伝統の藍染めを重ねた特別な逸品。
象革ならではの荒々しくも美しいシボ模様に、天然藍の濃淡が染み込み、まるで自然が描いたアートのような表情を見せます。
革が好きな方にはたまらない、厚みとコシのある素材感。使い込むほどにしっとりと手に馴染み、深い艶が現れます。
そして藍染めならではの“青の奥行き”は、見る角度や光の加減で表情を変え、持つ人の個性を映し出します。
ひとつとして同じものはない、まさに「育てる楽しみ」がある財布。
革と藍、そのどちらにも強い愛を持つ方にこそ届けたい、渾身の一作です。
※注意※
手染めによる加工を施しておりますので、1点1点色味が異なり、色ムラ、染めムラ等がありますので、ご理解ください。
《随所に見える隠れたこだわり》
内装には藍とインディゴで染色した手触りの良いスムース革を使用。外側・内側の全てが藍染の「唯一無二の存在感」に仕上げました。
ファスナーは美しさと滑らかな手触りの「エクセラファスナー」を採用。長年の使用にも耐えうる耐久性も兼ね備えています。
裏地はマイクロファイバーを起毛させた高級感のあるスエード生地を使用することで、カードなどの取り出しもスムーズでストレスなく使用して頂けます。
希少な革を末永く使用して頂くことを第一に考え、革・金具・生地・縫製に至るまで妥協をせず、日本の技術を結集させた逸品が完成しました。
《手のひらに収まる、藍と革の芸術品》
重厚な象革に、日本の伝統・藍染めを施した二つ折りのハーフウォレット。
コンパクトなサイズ感の中に、素材の存在感と職人技が凝縮された逸品です。
カードや札をすっきりと収められる収納力に、BOX型の小銭入れも備え、日常使いにもストレスのない設計。
コンパクトながら、所有する喜びに満ちた一作です。
手のひらサイズに込められた、革と藍の美学。
その魅力、ぜひ日常で味わってください。
商品番号 | HRD1001 |
仕様 |
■サイズ(概寸表記) タテ13cm×ヨコ9.5cm×厚さ2.5cm ■重さ 160g ■札入れ 2ヵ所 ■小銭入れ 1ヵ所(BOX型) ■カード収納 12枚分 |
素材 | 藍染め×象革 |
生産国 | 染色:日本 縫製:中国 |
商品の色合いや素材感につきましては、できる限り実物に近い表現となるよう努めておりますが、撮影時の光の加減やご覧いただくモニターの設定により、実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。
また、生産ロットにより染色の仕上がりに若干の違いが生じることがあり、掲載画像と色合いが異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 本製品は天然皮革を使用しているため、動物が元々持っていた傷やシワ、血管や毛穴の痕跡、肌目のばらつき、色ムラなどの自然な表情が現れます。素材の特性としてご了承ください。
- 水濡れや汗、摩擦により色落ちをしたり、衣類に色が移ることがあります。雨の日や暑い日のご使用、明るい色味の衣類でのご使用にはご注意ください。
- 素材に合った革専用のクリーナー、クリーム類をご利用ください。
- 水に濡れた場合は速やかに乾いた布で水分をふき取り、陰干ししてください。
- 高温・多湿・直射日光を避けた、風通しのいい場所で保管してください。
全国一律500円(税込)
ご注文金額合計3,900円以上で送料無料
こちらの商品は複数店舗で在庫を共有しております。
そのため、ご注文のタイミングによっては在庫切れとなる場合がございます。
在庫が確保できなかった場合は、ご注文後にメールにてご連絡いたします。
オプションを選択










